「ジュニアメガネ」カテゴリーアーカイブ

学生さんにおすすめのメガネ 201605

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
今回はNさん(13才女子)のメガネのお話です。

近視度数が進み、眼科にて視力検査をされての再来店です。
お選びいただいたフレームは学生さんにお勧めの『ラウレア』
ラウレア
4003-51-12 Made in japan
la4003_12[1]
(上記画像はアミパリ様HPよりお借りしています)
◎フロント・テンプル共にβチタニウムで軽く変形しずらく安心
◎メガネ屋さんでの調整もしやすく、掛け心地も快適
(ここは非常に大切な事だと思います)
◎そして、かわいい♡キレイなブルーのフロントとライトブルーのテンプルが爽やかで、とてもお似合いでした(*^^*)

N様、いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
これからも、調整やクリーニングなどお気軽にご利用下さいませ。(^_^)

当店は、掛け心地やパーツに妥協のないMade in japanのフレーム中心の品揃えなので、学生の皆さんも大きなトラブルなく快適にお使いいただいております(^_^)
——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております。
「素敵で楽しくなる」メガネをお探しになって下さい。
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

Rちゃんの「プトゥリ116-53-2」Made in japan 201605

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
今回はRちゃん(8才女子)のメガネのお話です。

約8ヶ月前に購入されたアミパリのメガネが少し傷んでしまったのと度数変化もあるとのことで再来店されました。
男子と喧嘩してクチャッとなったフレームの型直しをした記憶も有ります(^_^)
遠視性乱視の度数で毎日常用することが重要なので今のメガネは予備メガネに。

お母様のお気持ち・・・
「毎日掛けるメガネだから本人の気に入ったメガネを選ばせてあげたい」

Rちゃんの選んだメガネはちょっと大人っぽい「プトゥリ116-53-2」Made in japan
PT
「この色がいい!」と即決のRちゃん
将来大物になりそうな空気を感じちゃいました。
これからも、調整や定期的な視力検査等お気軽にご利用下さいませ。(^_^)

当店のメガネは掛け心地やパーツに妥協のないMade in japanのフレームが多いのでジュニアの皆さんも大きなトラブルなくお使いいただいております(^_^)
——————————————————————————
当店では、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております。
「素敵で楽しくなる」メガネをお探しになって下さい。
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

予備のメガネもあると安心!

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
今回はS様(16才女性)のメガネのお話です。

約1年前にお求め頂いた、お気に入りの「ハスキーノイズ133-51-16」を破損されての再来店となりました。
img_H133sNEW[1]
■S様のお母様からの提案
同じフレームの色違いを新規に購入し今使っているレンズを入れる。
↓↓↓
破損したフレーム修理後に新規にレンズを入れる。

これで「何かあっても大丈夫ね」

たしかに理想的ですね。パーツやレンズ形状が同じなので何かあってもいろいろ対応出来ますね。
今回新規にお求めいただきました「ハスキーノイズ133-51-17」です。
img_H133sNEW[1]

度数も乱視が強く特注制作で1週間は掛かるので予備のメガネも大切ですね。
子供や学生さんの視力を良好な状態に保つことは非常に大切です。

お母様の「子供のメガネだからちゃんとしたい」という気持ちが伝わってきました。
S様、ご家族でいつも当店をご利用いただきありがとうございます。
これからも、調整や定期的な視力検査等お気軽にご利用下さいませ。(^_^)

画像は㈱バウハウス様よりお借りしています。
——————————————————————————
当店では、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております。
「素敵で楽しくなる」メガネをお探しになって下さい。
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
TEL:042-487-7333
——————————————————————————