「TOKAI」カテゴリーアーカイブ

桜、咲きましたね!みなさま、お元気ですか?^^

こんにちは。グラスメイトの古賀です。

緊急事態宣言は解除されましたが、店頭に立つ身としては油断はできません。寂しいけど、今年も混雑しそうな目黒川でのお花見は自粛します。(´・ω・`)

日々、通勤の車窓から桜を眺めてお花見気分になってます^^

さて 本日は 、奥様からのご紹介でご来店されたS様にお作りさせていただいた「G4-1681-G/CG-45」(日本製)のご紹介です。

ベーシックで使いやすいフレームですが、この玉型、このカラー、すごく素敵なんです!!

フィットする掛け心地に、S様も即決でした^^

G4-1681-G/CG-45 38,500円(税込)

■装用度数について
1. 旧眼鏡度数(遠近両用メガネ)
R 視力       0.6 S -0.50 C-1.50 AX105 ADD1.75

L  視力  0.6 S-0.75 C-0.75  AX80 ADD1.75

2. 新眼鏡度数
R 視力 1.0 S-0.75 C-2.00 AX95 ADD2.50 
L  視力     1.0 S-0.50     C-2.00 AX85 ADD2.50(利目)
旧眼鏡メガネとの差異
RLともに乱視の弱矯正を適正なお度数に変更させていただきました。

使用レンズ(遠近両用レンズ)

東海光学アイリーフシルバーデイリーHX SPS-PUV(カラー:フェアブラウン15/0)

レンズ加工の際は歪みが出ないよう細心の注意を払っておつくりしています。

S様、この度はグラスメイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。「楽に良く見える」ように丁寧な視力測定とメガネの加工調整をさせていただきました。次回の点検時には今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。
掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はHP又はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————

上下のズレは特に辛いです。片目ではちゃんと見えるのに両目だとダブってしまう・・・

こんにちは。グラスメイトの古賀です。

先日、いつも通る道を走っていると・・・

いきなり「バキン!!」と大きな衝撃音がΣ(゚Д゚)駐車場で確認すると愛車の天井に直径3㎜くらいの塗装ハゲと周辺の凹み・・・( TДT)キャーッ!!

ドラレコで確認したら、その辺りにはベランダのあるマンションが一棟ありますが、まさか何か投げられた??

交通事故担当の若いお巡りさんは「カラスかもしれませんよ」って、そんなのアリ~??

車の屋根が凹む程の物が空から降ってくるとは、危険極まりない事です!!

みなさま、突然の落下物にはご注意ください。

話は変わりまして、「1年くらい前から物が2つにダブって見えるようになって、片目で見ればダブらないから、テレビも片目を閉じて見るからすごく疲れて辛い」とのことでご相談にいらしたS様にお作りさせていただいた遠近両用レンズのご紹介をさせていただきます。

今回は、今までお使いのフレームがしっかりしているので、レンズのみの交換です。

■視力測定について
1. 旧眼鏡度数
R 視力 0.5      S+2.75 C-1.25 AX80 ADD1.25
L 視力 0.5  S+2.75 C-1.00 AX115 ADD1.25

2. 新眼鏡度数
R 視力    0.7 S+3.00 C-1.75 AX80    ADD1.25    1.0△DN
L 視力     0.7 S+2.75 C-0.75 AX100     ADD1.25    1.0△UP

使用レンズ:東海光学アイリーフシルバー/デイリーHX SPS-PUV (カラー:グロウプラム15)

「上下の視線のズレ」が物がダブって見えて見づらく疲れやすい」要因かと思われます。

(旧メガネでの視線のズレによる見え方のイメージ)

1ヶ月後のメガネの点検時に、「楽になったし、とっても快適に使っているわ^_^!!」とメガネ屋冥利につきるお言葉をいただきました。

S様、この度はグラスメイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。「楽に良く見える」ように丁寧な視力測定とメガネの加工調整をさせていただきました。次回の点検時には今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。
掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はHP又はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————

大切な視機能のためには適正な度数の眼鏡が必要です^^

こんにちは。グラスメイトの古賀です。

春めいた日が続きますが、急に冷たい風が吹いたりする今日このごろです。皆さま風邪などひかれていませんか?

私は新型コロナウイルス対策で手洗いし過ぎて手がガサガサボロボロ状態です・・・

さて 本日は 、『以前作ったOAKLEYのメガネが少し傷んできたので・・・』とのことでご来店の、30代のN様にお作りいただいたメガネのご紹介です。^^

N様のオークリーは2016年にお作りした眼鏡なので、4年ほどになります。

■装用度数について

旧眼鏡度数(2016年6月まで使用のメガネ)
R 遠方視力 0.4 S -5.50 C-1.50 AX180
L  遠方視力 0.4 S-5.50 C-1.75 AX180

N様は小二の時に斜視の手術をされていて、その後も交代性の抑制があり、両眼視にも問題がありました。

新眼鏡度数

2016年7月に作成したOAKLEYの度数から大きな変化は無く、デスクワーク等を考慮し近視と乱視度数を調整させていただきました。
R 遠方視力 約1.0 S-6.00 C-1.75 AX5(右:効目)
L  遠方視力     約0.9 S-6.50     C-1.75 AX180

今回の視力測定では以前問題があった両眼視機能に問題がなくなっており、快適にお使いいただけると思います。

フレームに関しては、オークリーの掛け心地が気に入ってらっしゃるとのことなので、軽くてフィット感の良い掛け心地を重視した日本製の「DUN2148-5-55」をお選びになりました。

お顔の幅や度数を考慮しレンズサイズは少し小さめに仕上げさせていただきました。

レンズは「光から目を守り、光学性能も高い」ルティーナCVF ZXをお選びいただきました ので、さらに安心してお使いいただけます。

N様、いつもグラスメイトをご利用いただき誠にありがとうございます。

お 掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、これからも時々、お店にお立ち寄りくださいませ。(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はHP又はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
(出張でのご相談も承っております)
—————————————————————————