cb1100 のすべての投稿

「眼を大切にしたいので・・・」ルティーナ&PasaPas2504-52-PBR

こんにちは。グラスメイトの古賀です。^^
連休中は天候に恵まれ、日中は穏やかな気候となりましたので、スポーツや散策にお出掛けされた方も多かったと思います。
これからの季節は紅葉や温泉もいいですね。^^
旅行にお出掛される際は、ご愛用のメガネが『曲がっていたりネジが緩んでいたりしないか?』の点検をおすすめします。^^
万が一、出先でメガネがバラバラなんて・・・せっかくの旅行も楽しめませんものね・・・
できれば、さらに予備のメガネをお持ちいただくと安心ですね。(^_^)

さて、本日ご紹介させて頂くメガネは「東海光学ルティーナUXAS&PasaPas2504-52-PBR」made in japanです。

現在、遠近両用メガネをご使用のH様ですが、今回はお出掛けの時の安心して掛けられるように、「眼の保護効果の高いレンズで遠方専用のメガネを作りたい」とのことです。^^

■装用度数について
旧眼鏡度数(遠近両用メガネ)
R 視力0.4  S-5.50 C-1.00 AX60 ADD2.25
L 視力0.6  S-0.75  C-0.75 AX60 ADD2.25

新眼鏡度数(遠用メガネ)
R 視力0.4  S-5.50 C-1.00 AX60
L 視力0.8   S-0.75 C-0.50 AX75

以前から右眼は矯正視力が出にくいとお話のH様ですが、新しいメガネの左レンズ度数の乱視度数及び乱視軸の調整により、左眼の視力は0.8まで見えるようになりました。

ご希望のフレームは、「お洒落で掛け心地が良く、でも派手には見えないような・・・」との事なので・・・^^
おススメのフレームを色々掛け比べていただきまして、一見シンプルなのですが、手の込んだお作りでフィット感の良い掛け心地と他には無いこだわりのカラーがお洒落な「PasaPas2504-52-PBR」を一番気に入っていただきました。

レンズには、「常に掛けるメガネだから保護効果の高いレンズがいいわ」との事なので、有害な光から眼を守りルテイン保護&ブルーライトカットのルティーナ素材お選びいただきました。

〈参考動画〉HOYAレイガード435⇒東海光学ルティーナ⇒BCC(ブルー光カットレンズ)⇒UVカットレンズの順にレーザーポインターを当てた動画です。
HOYAレイガード435と東海光学ルティーナは効果的にレーザーポインターの光をカットします(HOYAレイガード435はグレーのレンズカラーに仕上げたい方におすすめです)

IMG_6724

H様、この度はグラスメイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。「楽に良く見える」ように丁寧な視力測定とメガネの加工調整をさせていただきました。
次回の点検時に今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。
掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ。(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
(出張でのご相談も承っております)
—————————————————————————

遠くが見えにくい原因は近視だけではなかったのですね。

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
季節外れの台風が通り過ぎてからは木枯らしも吹き、朝晩もぐっと冷え込み、お天気も安定の『晴れ』が続いてますね。
今朝は雲の切れ間に眩しい陽も差していたので、“運転中の調光レンズはどのくらい濃くなるのか?”をじっくり観察してみました。
車はUVカットガラスなので、やはり屋外装用時より薄めにカラーが変化しました。窓を開けて直接お日様に当てたら、あっという間に濃くなってました。^^
今度、調光偏光の遠近両用レンズが発売されるとの事なので、メガネを作って試してみようと思います。

それでは、今回は現在のメガネが見えにくくなり、当店のブログを見てご来店いただきましたN様(31才)にお作り頂いた「モダンタイムス1101-4-53」made in japan&「HXASPGCプリズムレンズ」のご紹介です。

新眼鏡装用度数について
R 視力 1.0 S-0.75 C-0.50 AX155 0.75△OT
L 視力  1.0 S-1.00 C-0.75 AX50    0.75△OT

長時間のデスクワークに合わせ近視度数は僅かに弱めに調整しています。内斜位傾向のあるN様は「近くから遠くに視線を移動した際に負荷が掛かりやすいと思われます」これまで両眼視機能に問題があることに気付かず過ごされていた日常生活は、大変お疲れだったことと思います。
ゴルフで打った玉が見えにくいとかも、度数の問題だけではない場合もあったりします。

度数が決まりお選びいただきましたフレームは「モダンタイムス1101-4-53」Made in japan

フレーム全体にバネ性のあるチタン素材を使用し軽くて、型崩れしにくく、調整もしやすく快適な日本製のフレームです。そしてお買得な価格です。チタン無垢の渋いカラーもいいですね。

N様が掛けたとき「オッ、かっこいい。仕事出来そう」と素直におもいました(^_^)

N様、この度はGlass Mateをご利用いただき、誠にありがとうございます。
メガネに関するお悩みに応えるべく、心を込めて作製いたしました(^_^)
これからも長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にお越しくださいませ。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
(出張でのご相談も承っております)
—————————————————————————

 

 

 

お母さんの声から開発された可愛いメガネ

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
先日の台風は怖かったですね。皆様お怪我などされませんでしたか?
ニュースでは超大型と言っていたので、道路や機械式駐車場が水没しないかとか、いろいろ気になって寝不足になりました。

なにより、その夜一番怖くて痛かったのは、トイレに入ったら突然ドアが閉まりどうやっても開かない(・_・;)焦(汗)
思いっきり蹴破って出ようとした瞬間、全身に衝撃が・・・気付けばベッドから落ちていて肘と膝を強打(泣)・・・
3分位くらい痛くて動けませんでした・・・いや~ホント、怖い夢でした。

さて、タイトルの「お母さんの声から開発された可愛いメガネ」のお話をさせていただきます。
眼科医の処方により、今回初めてメガネをお使いになる3才のI君の小さなお顔には、店内のキッズメガネではどれもサイズが少し大きかったのです。
という訳で、お顔に合うサイズのフレームを探して、軽くて柔らかい樹脂(プラスチック)フレームと、丈夫で調整し易いメタルフレームを何本か取り寄せてからフレームを選んでいただくことにしました。

さてさて、取り寄せさせて頂いたフレームはメタルフレームも樹脂フレームもサイズはピッタリ。
メタルフレームは耐久性がありフィッティングもしやすいのですが、3歳とゆうI君の日常を慮ると・・・幼稚園でお友達と元気いっぱいで遊んだり、ぶつかったりした時に怪我などしにくいようにとゆう事も大切ですし、いろいろ考慮した上で、なによりI君が一番気に入ってくれた「TOMATO GLASSES TKAC3」に決まりました。
軽くて柔らかい樹脂フレームです。ずり落ちにくいWパットは高さの調整もできますし、テンプルの長さも調整可能で、スペアのパーツやバンドもセットになっています。
日々成長していく小さなお子様のために、良く考えられたKIDS用のフレームです。

お母様にとっても、予備の先セルや鼻パット、メガネバンド等セットになっていて安心でお買い得ですね。

一般的に、視力は6才までに発達し、8~10才くらいまでに両眼視等の視覚機能が発達していくといわれています。
お子様の視覚の成長には、眼科専門医による検診にて斜視や弱視の早期発見と適正な治療矯正がとても大切とゆうことですね。

GlassMateでは、可愛くて機能的なジュニアフレームをたくさん揃えております。またサイズやカラーなどご希望のフレームのお取り寄せも出来ますのでぜひご相談くださいませ。(^_^)

薄型加工のために数日頂きましたが、とっても楽しみに待っていてくれたようで、お渡しした時のI君の笑顔が忘れられません。(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
(出張でのご相談も承っております)
—————————————————————————