「FLEA」カテゴリーアーカイブ

FLEA301-176-52 & HOYA調光レンズ

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
そういえば、最近釣りにいってないな~。今年は氷上ワカサギ釣りに一回くらい行きたいな。
寒さを忘れる楽しさですよ^^

さて、今回ご紹介させて頂くメガネは、O様にお作りいただいた「FLEA301-176-52」 &「 HOYA調光レンズ」です。
O様は、普段お使いのメガネが重たくて、最近見づらくなったので、新たにメガネを作りたいとのことでご来店されました。

様々なフレームを掛け比べていただき、悩んだ末にO様が選ばれたフレームは、ブラウンとグリーンのコントラストが新鮮で素敵なハンドメイドの「FLEA301-176-52 」MADE IN JAPANです。
フィット感の良さも決め手となりました。
FLEA4447調光
【COL.176:チョコブラウン&パールライトグリーン】

視力検査について

1. 旧眼鏡度数

R 視力 0.4 S+0.75 C-0.50 AX90
L 視力約0.9  S-0.50  C-0.25 AX180
左右の視力差が大きい状態ですね。

2. 新眼鏡度数

R 視力     0.8 S+0.25 C-0.25 AX115
L  視力     0.9 S-0.00  C-0.25 AX10

白内障や黄斑変性症もあるとのことで、やや視力が出にくいのですが、左右の視力差を少なくすることができました。
特に左眼は旧眼鏡が過矯正でしたので、疲れやすかったかもしれません。

眼を大切になさっているO様が選んだレンズは、室内では明るく見やすいように無色で、屋外では紫外線の量に応じてレンズカラーがブラウンのサングラス色に変化する調光レンズです。
良く見えるだけでなく、紫外線や光の眩しさから目を保護するサングラスの機能も兼ねている今回のメガネは非常に便利で安心ですね。
FLEA4447調光BR

O様、いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
丈夫で素敵なメガネなのですが、快適な状態を保つため、定期的なメガネの点検にお越しくださいませ。
——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」メガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
検査はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

FLEA93-585-52 &ルティーナレゾナスプレッソ

こんにちは、グラスメイトの古賀です。
先日、いつもお世話になっているシスターからお菓子の差し入れをいただきました。シスターが来店される日は良い日になるというジンクスがあります(^_^)
%e3%83%9e%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8c

修道院伝統のレシピで手作りのお菓子は、素朴で優しい甘さのマドレーヌです。
ほっこり幸せなおやつタイムになりました。
本当にありがたいことです。

さて本日は、お客様からのご紹介で当店を初めてご利用いただいたK様にお作りさせていただいた「FLEA93-585-52 &ルティーナレゾナスプレッソ」についてのお話です。

■ 現在ご使用中のメガネのお悩み・・・中近両用タイプのメガネを使っているが、見づらくて疲れる。」
■ 生活スタイル・・・運転はしない。室内で手元を見る時間が多い。遠近両用メガネと併用している。

*上記を踏まえた上、装用度数を決定します*

1. 旧眼鏡度数(中近両用メガネ)
R PD=29.0 S+2.00 C-0.25 AX62 ADD2.50
L PD=29.0  S+1.75 S-0.25     AX75 ADD2.50

2. 新眼鏡度数(中近両用メガネ)
R PD=28.5     S+2.00 C-1.25 AX90 ADD3.00
L PD=30.5      S+2.50 C-1.25 AX90     ADD3.00

旧眼鏡度数との差異(遠方)

R 乱視度数4段階、乱視軸28度
L 遠視度数3段階、乱視度数4段階、乱視軸15度

旧めがねの度数から、“見えづらく疲れる”要因と考えられることが3つあります。

1. 遠視の矯正度数が弱い事。
2. 乱視度数の弱矯正と、乱視の軸がズレている事。
3. 近用加入度数が少なく、作業距離に焦点が合わない事。(特に左度数は遠視度数の弱矯正と重なり左右バランスが崩れていました)

乱視度数未矯正や弱矯正は、遠方近方どちらの見え方にも影響します。

度数が決定し、お選びいただいたフレームは「FLEA93-585-52」
flea

使っていただく方に思いを馳せながら、職人さんが丁寧に仕上げたメガネフレームです。

a1661a_3d1be7f7b64847f0b59e5cc6f8f89763mv21

【COL.585:マットパープルグラデーション】
FLEAならではの上品で素敵なカラーリングです。

レンズは、「有害な光から眼を守り」「近くをもっと楽にくっきり見たい」という方のニーズにお応えする為、日常最も使う作業距離とされる手元から近く(29~85cm)のエリアが広く快適に設計された東海光学「ルティーナレゾナスプレッソ」です。
923200-img6l11

ルティーナについて詳しくは⇒こちら
レゾナスプレッソについて詳しくは⇒こちら

K様、この度は遠方よりグラスメイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。「楽に良く見える」よう丁寧に視力測定やメガネの調整をさせていただきました。 次回の点検時に今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」洗練されたメガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定のご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

遠視度数が強くても快適なメガネ「FLEA57-03-48」

こんにちは、グラスメイトの古賀です。
先日、店頭のマットを、◯◯キンさんの熱心な営業に負けて店名入りのものに変えてみました。想像していた以上のきれいな仕上がりに、足ふきマットへの愛着もひとしおの今日このごろです。(^_^)

%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88

本日は、お得意様のK様にお作りいただいた「FLEA57-03-48」&薄型加工のご紹介をさせて頂きます。

新眼鏡度数(眼科処方)
R PD=29.5   S+3.75
L  PD=29.5       S+4.25

中学生のK様は遠視で度数も変わりやすく、約1年での度数変更となりました。今後も度数が落ち着くまでは高価なレンズは選ばずに、適切な時期に度数変更をしましょうとお母様とお話させていただきました。

ただ、当店では遠視度数の場合はメーカー在庫のレンズはほとんど使いません。
出来上がりまでに1週間程お時間を頂きますがフレームに合わせ最適な薄型加工を施しお作りしています。

ka_ink_li

様々なフレームの中から悩んだ末にK様が選んだフレームは、丈夫で最良の掛け心地の「FLEA57-03-48」
お気に入りカラーの深い赤で、細身のシェイプが大人っぽい印象です。

fleakawa1

レンズも薄く綺麗に仕上がりました。

f

K様、この度はグラスメイトでのメガネのご購入誠にありがとうございます。
掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」洗練されたメガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定のご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————