「視力測定」カテゴリーアーカイブ

デスクワークに合った度数で快適作業 OAKLEY APITCHMAN

明けましておめでとうございます。グラスメイトの古賀です。

今年も、適切で快適な「良いメガネ」を提案し、皆様のメガネに関するお悩み解決のため努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

%e5%88%9d%e8%a9%a3
「初詣」「正月桜」「ニューイヤー駅伝」

今回は、眼精疲労が辛いのでデスクワーク用に「ブルー光カットメガネはありますか?」とご来店された、Y様(50代)にお作りいただいた「OAKLEY APITCHMAN PolishedBK」&「ブルー光カットレンズ」のご紹介です。
oakrey6516
「かっこいい!ですね」。「見る」ことと「見られる」ことの、どちらのパフォーマンスも上がりますね(^_^)

■ Y様の現在のお悩み・・・普段はハードコンタクトレンズを装用している。デスクワークを考慮し弱めの度数にしているため、遠くは見えにくく、なぜかデスクワークも疲れる。

《現在のハードコンタクトについて》
R 視力0.4
L 視力0.3
近方は約50cmまでは疲れず見える度数ですが「遠くも近くも見えにくいので疲れてしまう」中途半端な距離に焦点がある状態だと思われます。
今回はコンタクトレンズ装用中の、PC作業や書類やスマホなどの作業距離を考慮した度数を提案させていただき、その上でブルー光カットのコーティングを付けさせていただきました。
oakley6516-2

《次回のご提案》
ハードコンタクトの度数を遠方視力が良好な矯正状態になるように調整して、その上に遠近両用レンズなどを掛けていただく事により、快適な視生活が得られるのではないかと思います。

50代以降でデスクワーク時に疲れるという方は、ご自身の調節力と作業距離を考慮した「視力測定」をご提案いたします。
調節力の減少が疲れやすさの主な原因の場合が多いので、「適切な度数のメガネ」なしに「度なしのブルー光カットメガネ」だけ掛けてもほぼ改善されないことが多いと思います。

Y様、この度はグラスメイトをご利用いただき誠にありがとうございます。
メガネを快適にお使いいただくために、お掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」洗練されたメガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定のご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

 

お幸せに♡(^_^) HAMAMOTO526-2-51

こんにちは、グラスメイトの古賀です。
本日はM様にお作りいただいた「HAMAMOTO526-2-51」&「東海光学ベルーナサプリ」についてのお話です。

M様:「今のメガネが少し傷んできたのと・・・・実はお見合いの予定がありまして」
私: ・・・・・・「お見合いに効くメガネですね^^」

M様の雰囲気や求めている第一印象に合ったフレーム選びが始まりました。
あれこれ掛け比べて色々なM様をご覧頂いた後、イメージ通りの雰囲気を演出してくれる「HAMAMOTO526-2-51」に決定しました。
ht526_f_c21

ht526_s_c21

以前のメガネは細身のメタルフレームで目立たず無難な印象でしたが、HAMAMOTO独自のセルフレームはカジュアルでありながら、クリアなグレイのグラデーションカラーが大人の男性らしさをさり気なく主張してくれて^^好印象。

《装用レンズ》について

遠方視力は左右のバランスや立体視などを確認し、手元で数ミリ単位を見ることもあるというお仕事とのことなので、調節力を考慮し近方視の負担を減らす「東海光学ベルーナサプリ」でお作りさせていただきました。
(東海光学ベルーナサプリについては⇒こちら

後日、M様がご来店され「お見合い、良い感じでした!」と嬉しい報告が(^_^)
おめでとうございます。結果を聞けてやっとブログに書けました。

M様、この度はグラスメイトをご利用いただき誠にありがとうございます。
メガネを快適にお使いいただくために、お掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

やはり、掛けるメガネによって第一印象は変えられると思います。
「自分に自信がつく」とか「上司や部下に信頼される」とか「モテる?」とかメガネの持つ機能や可能性は無限大?^^

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」洗練されたメガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定のご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

HAMAMOTO PERSONA1028-HAV-51&東海光学ルティーナグラナス

こんにちは、グラスメイトの古賀です。
だいぶ寒くなってきましたね。気温10℃以下でのバイクは指がかじかんで痛くなるので乗る回数が減ります。
久しぶりにちょっと磨いてみました。
cb1100
速いバイクではありませんが、漢な雰囲気とトルクがあり、気に入ってます(^_^)

雰囲気といえば、本日ご紹介させていただくN様にご購入いただいた「PERSONA1028-HAV-51」も、ビジネスで頼られそうな落ち着いた大人の雰囲気を持つメガネフレームです。
%e3%83%9a%e3%83%ab%e3%82%bd%e3%83%8a

フロントのセル生地のカラーも、つや消しのテンプルも実に良い感じです。
もちろん掛け心地も抜群の、印象に残る素敵なメガネです。

《装用度数について》

■ 現在ご使用中のメガネについてのお悩み・・・約6年前に作製、遠方も近方も見えにくく疲れる。

1. 旧眼鏡度数(遠近両用メガネ)
R 視力1.0 S-3.75                                     ADD1.50
L  視力0.7 S-2.25 C-0.25  AX90 ADD1.50

2. 新眼鏡度数(遠近両用メガネ)
R 視力1.0 S-3.75                                 ADD2.25
L  視力1.0 S-2.50 C-0.25 AX75  ADD2.25

旧眼鏡度数との差異(遠方)
L 近視度数1段階、乱視軸15度

旧めがねの度数から、“見えづらく疲れる”要因と考えられることが2つあります。

1. 左近視度数弱矯正と、乱視の軸がズレている事。
2. 近用加入度数が少なく、作業距離に焦点が合わない事。
(6年間使用したレンズで、コーティングが傷んできたことも見えにくさの要因になっていたと思われます)

お選びいただいたレンズは「ルテイン保護&ブルーライトカット」素材で、歪みの少ない見え方の遠近両用レンズ、東海光学「ルティーナグラナス」
有害な光から眼を守るレンズで、自然な見え方で違和感がなく、私も気に入って使っている遠近両用レンズです。

969200-img51

両眼で見た時にボケやゆがみが左右同じ様になる設計で、よりクリアで自然な見え方の遠近両用レンズです。
(東海光学グラナスについて詳しくは⇒こちら

N様、この度はグラスメイトをご利用いただき誠にありがとうございます。
ブログのアップが遅くなりましたがご覧いただけましたら幸いです。

メガネを快適にお使いいただくために、お掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」洗練されたメガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定のご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————