「SOLID BLUE」カテゴリーアーカイブ

デスクワークの多い方のパフォーマンス向上に中近両用レンズが◎

こんにちは。グラスメイトの古賀です。

さて、本日は現在3本のメガネ(遠近両用メガネ+近用専用メガネ2本)を用途別にお使いの46才のK様にお作りさせていただいた中近両用タイプのメガネのご紹介です。K様は『認定眼鏡士のサイト』から『グラスメイト』見つけていただき、初めてのご来店です。(^^)

K様のライフスタイルのポイントは・・・

●デスクワークが多い

●車の運転はしない 

現在のメガネに不便を感じていること・・・

遠近両用メガネは見えないわけではないが、近方の視野が狭く作業スピードが遅くなるのがストレス。特にデスクトップの画面は顎を出す姿勢が疲れる。

画像は東海光学株式会社のHPよりお借りしました

近用専用メガネも持っているが複数持ち歩くのも、掛けかえるのも面倒。

『オフィスでは、できれば掛け替えせずに済む自分のライフスタイルに合うメガネが欲しい』とのご希望です。

現在お使いの遠近両用メガネ度数の左右のバランスを整え、希望される遠方視力の確認と年齢や調節力や作業距離を考慮して度数の提案をさせていただきました。

テストレンズにて中近重視の遠近両用レンズや、中近レンズのロングタイプやワイドタイプとお試しいただき、今回は中近ロングタイプで作成させていただきました。

お選びいただいたフレームは『SOLIDBLUE228-49-4』Made in Japan。上下幅に余裕があり、中近両用タイプのレンズにも最適なサイズで大人なデザインで素敵なメガネです。(^^)

お渡しして18日後、フィッティング微調整の際にK様から使用感をお伺いしたところ・・・

「PC作業での快適性が◎」

「遠方視力も自身の生活では十分◎」

K様の理想に近い使用感に満足されているようでした。お役に立ててうれしいです(^^)

オトナのスタイルを作るメンズアイウェアブランド ソリッドブルー公式サイト

K様、この度はグラスメイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。「楽に良く見える」ように丁寧な視力測定とメガネの加工調整をさせていただきました。

次回の点検時には今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。
掛け具合の調整やクリーニング、定期的な視力の確認も大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はHP又はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————

車中でもカラー濃度が変化する調光レンズで、跳ね上げもできます!!

こんにちは、グラスメイトの古賀です。

空気が澄んでいる真冬の日差しって意外と強いですよね、お店の前のタイルの反射が眩しくて目が開けられない時も・・・

そんなときはやっぱりサングラスがあると快適です。

そんなわけで本日は、造園業を営むS様にお作りした「跳ね上げ式度付調光メガネ」のご紹介をさせていただきます。

6年ぶりにご来店いただいたS様、現場で便利と以前から調光レンズを愛用しており、今回も同じ仕様にしたいとのご希望です。

新眼鏡度数
R  S-2.50 C-0.50 AX70
L   S-2.50 

遠近両用世代のS様ですが、度数的に裸眼で近方に焦点が合うため、手元の作業の時はメガネを外した方が見える範囲が広くて良いとのことでした。ならば、跳ね上げ式のフレームでしたら、より快適になるのではないかと思いご提案いたしました。

手元の細かな剪定作業等でいちいちメガネを外さなくても、跳ね上げるだけなので「すごく便利だし、何かカッコ良いかも^^」と気に入っていただきました。

お選びいただいたフレームはSOLIDBLUE-194-9-48

ぱっと見、跳ね上げ式フレームとは思えないオシャレなメガネです。SOLIDBLUE-194-9-48MattBrown/Gold-BrownDemi
フレーム価格 29700円(税込)
サングラスもいい感じです。^^可視光調光レンズは光そのものに反応するため紫外線カットガラスに覆われた車内などでもご使用いただけます。
使用レンズ:ACカスタム ARTGY(反り角・傾斜角・頂点距離・カーブ指定)

S様、この度はグラスメイトをご利用いただき誠にありがとうございます。快適にお使いいただくために点検やクリーニングも大切ですので、お近くにお越しの際は、時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はHP又はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————

なんか、眼が疲れる~!!

こんにちは。グラスメイトの古賀です。

さて 本日は『見えない訳ではないけれど、眼が疲れる。』とのことでご来店の、30代のN様にお作りいただいたメガネのご紹介です。^^

介護施設の経営をされており、事務作業主体で近方視が多く、運転はあまりされないとのことでした。

■装用度数について

旧眼鏡度数(10年前に作成)
R 遠方視力 0.9 S -2.00 C-0.25 AX90
L  遠方視力 0.7 S 0.00 C-1.00 AX180

現在のメガネの眼精疲労の要因と思われること

右:近視過矯正と乱視弱矯正及び乱視軸に変化。

左:遠視未矯正と乱視過矯正

内斜位傾向であること

新眼鏡度数

R 遠方視力 1.0 S-1.50 C-0.75 AX135 1.5△OT(右:効目)
L  遠方視力     0.9 S+0.50    C-0.50 AX175 1.5△OT

度数の左右差が大きいので、違和感を考慮し充分な装用テストの上、お度数を提案させていただきました。

フレームには、軽くてフィット感の良い掛け心地を重視した日本製の『solid blue229-54-1』をお選びになりました。

セルフレームですが、好感の持てるベーシックなウエリントンタイプです(^^)
フレーム価格26,400円(税込)
ジグザグに切込みを入れたβチタンの丁番により、新たなバネ機構を搭載したプラスチックフレームなので快適に掛けられます。

レンズは、フレームカーブに合わせたカーブ指定が可能で乱視度数を高精度に補正して周辺収差の少ない内面非球面レンズをお選びいただきました。

レンズ加工の際は歪みが出ないよう細心の注意を払っています。

(歪み除去加工については→こちら

今回は視力に大きな変化がありましたので、次回の点検時に使用感などを是非お聞かせくださいませ。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はお電話またはHPからどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————