「レンズ」カテゴリーアーカイブ

定期的な視力のチェックをお忘れなく^^

『最近、見えにくくなったみたい。』とのことで、ご来店されたO様...記録を確認してみると、前回視力を測定してから5年も経ってました。

調節力は少し落ちただけですが、遠用度数の変化が大きかったので、遠方近方ともに見えにくくなっていたようです。

O様は5年の間に、それまでのデスクワーク中心だったライフスタイルも変わられて、遠近両用メガネですから、少し顎を上げて視線の位置を変えると見えるポイントがあるので、気づきにくかったかもしれませんが、かなり疲れる作業になりますよね...(^_^;)

■装用度数について
1. 旧眼鏡度数(遠近両用メガネ)
R 遠方視力0.6 S -6.75 C-1.00 AX80 ADD2.25

L  遠方視力0.5 S-6.25 C-1.25 AX90 ADD2.25

近方視力は両眼で0.4

 

2. 新眼鏡度数
R 遠方視力0.9 S5.25  C-1.50  AX90 ADD2.50
L  遠方視力0.9 S4.75  C-2.25  AX90 ADD2.50

近方視力は両眼で1.0

近視度数が以前より弱度に変化していました。O様は50代後半になりますがシニア層では近視度数が弱度に変化することも見受けられます。長時間、長期間にわたるデスクワークの生活がなくなったのも、度数の変化に影響があったのかもしれませんね。

最近メガネが見えにくくなったとか、目が疲れやすいなど気になる方は視力検査もしてみてくださいね。病気が原因の場合もありますので定期的な眼科の受診もおすすめします。

お選びいただきましたフレームは「G4-1650-47□22 GR/BK」MADEINJAPAN 

OPTICAL FIELD SYSTEM

使用レンズ:インディビジュアル両面累進+両面非球面遠近両用レンズ

O 様、この度はグラスメイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。「楽に良く見える」ように丁寧な視力測定とメガネの加工調整をさせていただきました。

次回の点検時には今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。
掛け具合の調整やクリーニング、定期的な視力の確認も大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はHP又はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————

夜間運転可能な偏光レンズ、むしろイイ‼

先日、少し度数が変わったとのことで、約3年ぶりに眼科処方箋をお持ちになってS様がご来店されました。

今までお使いの眼鏡についてお伺いしてみると、『日中の眩しさに加え、夜間運転時にも眩しさを感じるようになった。』ということです。

夜間ドライブ時、ヘッドライトの眩しさを抑えるカラーやコーティンなどはいくつかあるのですが、昼間の路面の眩しさも抑えつつ夜間使用も可能なレンズということなので、今回は偏光レンズの「ペイル25SM」をご提案させていただきました。

フレーム:現在お使いの跳ね上げタイプを使用

レンズ:内面非球面偏光「ペイル25SM」終日使える薄いカラーと偏光の効果でクリアな視界‼

傷んでいた「先セル」「パット」は交換させていただきました。新品みたい^^
手元はメガネ無しで見えるという方などに、跳ね上げタイプは便利ですね。

偏光機能レンズ 「ペイル」メーカーHPは→こちら 

人により眩しさの感じ方も違いますし、用途に応じた対処方法も様々ございます。メガネのことでお悩みのある方はご相談くださいませ。

S様、この度はグラスメイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。「楽に良く見える」ように丁寧にメガネの加工調整をさせていただきました。

次回の点検時には今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。

掛け具合の調整やクリーニング、定期的な視力の確認も大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はHP又はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————

いつもと違う雰囲気の、メガネ兼サングラス^^

本日はI様にお作りした「O&X8074-01BK/RED-40」MADE IN JAPANとNIKONロハス100調光サファイアブルー(遠近両用レンズ)をご紹介させていただきます。

3年前に作った「FLEA」のメガネのメンテナンスに来店されたI様ですが、点検中の店内にて新入荷したバイカラーのO&Xに一目惚れとのことでした。今回、ご購入予定ではなかったのですが、気軽にイメージチェンジできそうなO&Xの新作「O&X8074-01BK/RED-40」に涼しげなブルーに変わる調光レンズの組み合わせた遠近両用メガネをお選びいただきました。

クラウンパント型の一見セルフレームみたいなメタルフレームです。裏地の赤が粋だね‼
プラスチックフレームでトレンドのシェイプをメタルで薄く軽やかに仕上げたモデルです。
O&Xメタルフレームの代名詞とも言えるバイカラーのコレクションですね

レンズが無色の時も、着色している時もオシャレに違和感なく掛けられるデザインですね。

「調光サファイアブルー」はグレーやブラウンはちょっと怖いイメージで苦手という方におすすめのおしゃれなカラーですね。

お度数は変化のある遠視度数を調整させていただきましたので、やや見えにくくなっていたお手元も改善されたと思います。

I様、いつもグラスメイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。「楽に良く見える」ように丁寧な視力測定とメガネの加工調整をさせていただきました。次回の点検時には今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。
掛け具合の調整やクリーニング、定期的な視力の確認も大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はHP又はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————