「レンズ」カテゴリーアーカイブ

コレクション87本目はG4Old&New1661-W/BL-47

 

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
毎日暑い日が続いていますね。開店前から36℃なんてゆう日もありました^^; 

「・・・観測史上初めてのことです。」みたいな報道を毎年聞いている気がします。

さて本日は、お得意様のA様にお作りした「G4 1661-W/BL-47」Made in japan&「HOYA wellnaSFTトゥルーグレイ25/0」のご紹介をさせていただきます。

メガネ好きで、メガネのコレクションがご趣味のようなA様が今回心惹かれたフレームはG4の新作、グラデーションカラーのセルが存在感を際立たせる個性的な玉型と掛け心地の良さが魅力の「G4Old&New1661-W/BL-47」^^

 細部まで丁寧に作り込まれた妥協のないフレームとグレイカラーのレンズで高級感のある大人のメガネに仕上がりました。(^_^)

度数は、現在お使いのメガネで視力は良好、^^快適にお使いとのことなので、同じ度数にてお作りさせていただきました。

レンズには、両面複合累進設計で快適な見え心地の遠近両用レンズ『HOYA Wellna』にトゥルーグレイ25/0のカラーを使い、お洒落に眩しさを防ぐ仕様です。

A様、いつもグラスメイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
次回の点検時に今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。
掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ。(^_^)

———————————————————————————–
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
(出張でのご相談も承っております)
———————————————————————————

登山等のアウトドアシーンで大切な眼を守り、視界良好!!OAKLEYで作る偏光度付きサングラス(≧∇≦)

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
本日は、当店のHPをご覧いただきご来店のG様にお作りした「OAKLEY CROSSLINK&HOYA RF POLATECK」のご紹介をいたします。

現在G様は強度の乱視度数のため、ご趣味の登山をされる時も普段掛けの無色のメガネのままいらっしゃるとのことですが、晴天時の眩しさにより、足元の凸凹などが見えにくくて危険な感じを解消するため、偏光度付きレンズでスポーツタイプのサングラスをご希望です。

■装用度数について
1. 旧眼鏡度数(遠用メガネ)
R 視力       0.7 S -5.25 C-2.75 AX171
L  視力 約0.9 S -6.25      C-3.00     AX175

2. 新眼鏡度数
R 視力 0.8 S-4.50 C-3.00 AX178 2△IN
L  視力     0.9 S-5.75     C-3.00 AX173 2△IN(利目)
旧眼鏡メガネとの差異
■RLともに近視過矯正とR乱視度数及び乱視軸を適正なお度数に変更させていただきました。
■旧眼鏡度数の問題と思われること
1. 近視度数過矯正による眼精疲労(特に近業作業時)

2. 外斜位傾向があり、複視や特に近業作業時の眼精疲労が起こりやすいと思われます。今回の視力測定では遠近感がわかりにくい傾向もありましたので、1年後に再度確認させていただきたいと思います。

今回お作りさせていただきました、お度数が快適にお使いいただけましたら普段用の眼鏡も早めのレンズ交換をお勧めいたします。

お選びいただいたフレームは、オークリーのメガネフレーム^^「OAKLEYCROSSLINKpolishedblackink」

強度の場合や、ご希望のカラーがOAKLEY純正度付きレンズに無い場合などにはオススメのスポーティーなメガネフレームです。

偏光レンズは「HOYA RF POLATECK bright BBR」可視光線透過率47%で晴天時から薄曇りの日まで幅広くお使いいただけるカラーです。

偏光レンズの効果(イメージ)
偏光レンズ無し。反射が多くて、よく見えないですね。

偏光レンズでの見え方。下からの反射等雑光がなくなり、クッキリ見えます。

G様、この度はグラスメイトをご利用いただき誠にありがとうございます。
お作りさせていただきましたOAKLEYの登山での使用感など感想をお聞かせいただけましたら幸いです。オークリーはタフで壊れにくいフレームですが、快適にお使いいただくために点検やクリーニングも大切ですので、お近くにお越しの際は、時々お店にお立ち寄りくださいませ(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————

丸メガネの似合う男になりた~い!!(*^^*)

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
ハッキリしないお天気が続き、気がつけば街はすっかり紫陽花色ですね。
梅雨はじめじめ蒸し暑くて憂鬱ですが、街路樹の足元にふんわり咲く紫陽花の涼しげな佇まいに癒されてます。^^

今回ご紹介させていただくメガネは・・・
さり気ないのにスタイリッシュな雰囲気のO様(素敵な奥様とご来店^^)にお作りさせていただいた「AMIPARIS TC5163-72-44」&「東海光学レゾナスフィット」MADE IN JAPANです。

普段は遠用で調光レンズのメガネと偏光調光レンズのメガネを使い分けていらっしゃるO様ですが、今回は初めての遠近両用に挑戦となります。^^
遠近先輩の奥様がいらっしゃるのでいろいろ安心ですね。
まずはご自宅でTVを見ながらご飯を食べたり、PC作業等デスクワークにも便利な遠近両用メガネです。

度数は、2016年12月にお測りしたので、少し変化のあった乱視度数の微調整のみとなりました。

お選びいただきましたフレームはとってもお洒落な丸メガネ。「AMIPARIS TC5163-72-44」MADE IN JAPAN

丸メガネの似合う男性は素敵ですね(*^^*)

レンズはパソコンでのオフィスワークネットサーフィン、携帯メールを見ながら部屋でテレビを楽しむ、など室内距離に重点を置いた「東海光学レゾナスフィット」MADE IN JAPANをお選びいただきました。

O様、奥様、いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます。
次回の点検時に遠近両用メガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。
掛け具合の調整やクリーニングも大切ですので、これからも時々お店にお立ち寄りくださいませ。(^_^)

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
(出張でのご相談も承っております)
—————————————————————————