「TOKAI」カテゴリーアーカイブ

「フェイスフォント303-06-52」&東海光学「ルティーナグラナスHX-USC/EC」

こんにちは^^グラスメイトの古賀です。
本日は、当店にて約2年前にお作りいただいた遠近両用メガネの「手元が見づらくなってきた」との事でご来店されたI様に、遠近両用タイプでお作りさせて頂いた、「フェイスフォント303-06-52」のご紹介をさせていただきます。

Col.06 ブラック×アンティークレッド

黒と深みのある赤のコンビネーションカラーが、個性的で遊び心を感じさせつつ、カッチリしたフォルムで崩しすぎない印象なので、オンでもオフでも使えます。
「ちょっとお洒落なメガネが欲しいな」(^_^)とゆうI様のご要望に「フェイスフォント303-06-52」がピッタリとハマったのでした。

『トランスポーター』のジェイ◯◯・ステイ◯◯さんのようなワイルドな雰囲気のあるI様に、とってもお似合いでした(^_^)♡

■装用度数について

旧眼鏡度数(遠近両用メガネ)
R     S+2.25 C-1.75 AX95 ADD1.25
L S+2.75 C-1.50 AX90 ADD1.25
前回装用度数は遠近両用レンズの装用が初めてのため、ユレ・歪みを感じにくいような加入度数で決定しました。

新眼鏡度数(遠近両用メガネ)

R     S+2.50 C-2.00 AX95 ADD2.00
L S+2.75 C-1.50 AX90 ADD2.00
遠近両用レンズにもだいぶ慣れてきたということで手元の度数を調整させていただきました。

今回使用した遠近両用レンズは東海光学「ルティーナグラナスHX-USC/EC」(ウルトラシールドコート)。

自然で快適な見え方の遠近両用レンズに、圧倒的にキズに強く、汚れ・ホコリにも強く、360°紫外線をカットするハイパフォーマンスな最新コーティングをお選びいただきましたのでお手入れも簡単で安心してお使いいただけると思います。
(ルティーナについては⇒こちら
(ウルトラシールドコートについては⇒こちら

I様、いつもグラスメイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。遠方、近方ともに「楽に良く見える」ように丁寧に視力測定とメガネの加工調整をさせていただきました。 次回の点検時には今回のメガネの感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」洗練されたメガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定のご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

 

 

■提案させていただきましたレンズに快適なつ

 

旬顔のハスキーノイズ164-1-49&遠近両用レンズ

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
先日、医療機器の営業所管理者及び修理責任技術者の継続研修に行ってきました。

内容は多岐にわたりますが、消費者相談(2015年度)の中でも高齢者の比率が高いのが気になりました。

・60才以上の相談が34.3%と割合が大きい(2006年度は23%)
・通信販売に関する相談が全体の35%と大きく、
残念なことに中には問題のある業者もあるようです。
やはり、「お互いの顔が見える」店舗販売の良さも改めて認識した一日でした。

さて、今回は当店のHP(ブログ)をご覧になり、初めてご来店いただいたK様にお作りいただいた「HUSKYNOISE164-1-49」&「東海光学セレノIS」made in japanのご紹介です。

■ 現在ご使用中のメガネでのお悩み・・・日常的にパソコンや趣味の編物などの時間も長いのですが、遠くも近くも見づらくなっているので疲れる。
■ 遠近両用など累進レンズの経験はありません。

*上記を踏まえた上、装用度数及びレンズの種類をご提案させていただきました*

1. 旧眼鏡度数
R PD=30.0 視力0.4 S-5.75
L  PD=30.0 視力0.9 S-3.75 C-0.50 AX180

2. 新眼鏡度数
R PD=32.0 視力0.9 S-7.00 C-0.50 AX125 ADD2.00
L  PD=33.0 視力1.0 S-4.50 C-0.25 AX15        ADD2.00
左右共に現在の適正な度数に変更させていただきました。
両眼視機能も問題ない状態です。

旧眼鏡度数との差異(遠方)

R 近視度数5段階、乱視度数2段階
L 近視度数3段階、乱視度数1段階、乱視軸15度
PD(瞳孔間距離)5mmのズレ

旧眼鏡を装用することで“遠方も近方も見づらく疲れる”要因と思えることが4つあります。

1. 左右共に近視度数の弱矯正
2. 右乱視度数の未矯正及び左乱視度数過矯正及び乱視軸15度のズレ
3. 近用度数の未矯正
4. 外斜位傾向のあるK様にPD(瞳孔間距離)が5mm狭く仕上がっていることも“疲れ”の要因となっていたかもしれませんね。

現時点で右矯正視力が0.9までしか上がらないのは、視力の低下した状態が長期間続いていた事の影響かもしれません・・・

度数も決定して、フレーム選びに迷われましたが、遠近両用レンズの設計に最適な玉型と旬のデザインでオトナのカジュアル感が決め手となり「HUSKYNOISE164-1-49」made in japanに決定いたしました^^

「HUSKYNOISE164-1-49」
細いラインが特徴的なメタルのボスリントンフレーム。スリムさと繊細なフォルムですが、レンズの厚みも目立ちにくく、K様にとってもお似合いでした(^_^)

レンズには、ユレ・歪みが少なくワイドな視野で「遠近両用初心者や乱視のある方も使いやすいセレノIS」をお選びいただきました。
新しいメガネで日常生活はもちろん、パソコン作業やご趣味の編物も快適にお使いいただける事と思います。

K 様、この度はグラスメイトでメガネを購入いただきまして誠にありがとうございます。
遠くも近くも「楽に見える」新しいメガネが、K様のこれからの視生活のお役に立てれば幸いです。
心を込めてお作りさせて頂いた素敵なメガネすので、長く快適な状態を保つため、定期的なメガネの点検にお立ち寄りくださいませ。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————

美容師さんにお選びいただいたメガネ。「FLEA558-68-52」&「FLEA1010-9-53」

こんにちは。グラスメイトの古賀です。

今回は、美容院を営まれているF様にお作りした2本のメガネをご紹介させていただきます。

まずは、ご自身も美容師でいらっしゃるF様のお仕事用のメガネとして、FLEA558-68-52&ルティーナレゾナスプレッソ(中近両用レンズ)」MADE IN JAPAN
の組み合わせにてお作りさせていただきました。

グリーンとパープルとゆう遊び心のあるカラーの組み合わせや、ダブルリムの立体感など、ハンドメイドのFLEAならではの素敵なフレームが、日々おしゃれなお客様達と接するF様にとてもお似合いなのです(^_^)

レンズには、髪の毛一本までしっかりと見る美容師のお仕事に必要な明視距離を確保し「手元の視野が広い」ルティーナレゾナスプレッソ(中近両用レンズ)
をお選びいただきました。

(中近両用レンズのイメージ)

そして二本目に、外出時など普段から常用していただくメガネのフレームには、「掛け心地」「デザイン」「カラー」すべてが気に入られたとのことで「FLEA1010-9-53」に即決いたしました。

レンズには、日々の視生活を快適にしてくれる遠近両用レンズで、視野が広く自然な見え方の東海光学グラナス」で「有害な光から眼を守る、ルテイン保護&ブルーライトカット」のルティーナ素材にお洒落に眩しさを軽減するアンティーク20/0のカラーでお作りいただきました。
(東海光学ルティーナについて詳しくは⇒こちら


(東海光学遠近両用レンズ「グラナス」イメージ)

F様、この度はGlassMateをご利用いただき誠にありがとうございます。
今回お作りさせて頂いた、「お仕事用」と「普段用」の2本の素敵なFLEAが「快適な見え方」と「見られ方」のお役に立てましたら幸いです。

新しいメガネを長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にお越しくださいませ。
ご来店お待ちしております。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております。
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
—————————————————————————