「視力測定」カテゴリーアーカイブ

眼精疲労に効くメガネあります^^

こんにちは。グラスメイトの古賀です。

行楽日和が続く今年のGWですが、皆さま旅行や趣味等々・・・お楽しみの事と思います。^^
グラスメイトは連休中も通常営業なので旅行はムリですが、GlassMateの屋号の入ったゴーバッヂやステッカーなどを手作りしたりして、私達も楽しく過ごしております。^^;

バッジ前面にはメガネのルティーナレンズを使ってUVカットしてみました。^^(誰にも分からないと思いますが・・・)
さっそく愛車に付けてみようっと。

さて、本日はネットにて当店を見つけていただきご来店されたK様にお作りしたHAMAMOTO120-2-54 MADE IN JAPAN&東海光学ルティーナレストRのご紹介をさせていただきます。

■これまでご使用のメガネについてのご相談
「PC作業が多いので弱めの度数にしているが、疲れるし遠くもPCも見づらい。」
とのことなので、まずは視力をチェックして装用度数のご提案をさせていただきました。

1. 旧眼鏡度数
R 視力 約0.4 S -3.50 C-0.75 AX110
L  視力     約0.5 S -2.25     C-1.25 AX60
遠方視力が出ていないので運転時などは危ないし、見えない事がストレスになりますね。

2. 新眼鏡度数
R 視力 1.0 S-5.00 C-0.50 AX125
L  視力 1.0 S-3.50     C-1.25 AX55

K様は車の運転をされるので、左右共に良好な遠方視力となるよう乱視度数や近視度数を適正に調整させていただきました。

40代前半のK様のもう一つのお悩み事、『デスクワークでPC作業が多い事』と、今のK様の調節力を考慮して、レンズにはルテイン保護&ブルー光カットの東海光学「アイアシストレンズ:ベルーナレストR UX-SPS」を提案させていただきました。

フレームは、店主も気に入って使用しているメーカーの新製品HAMAMOTO120-2-54 MADE IN JAPANをお選びいただきました。
丈夫でしなやか、フィット感抜群です。フロント部分が樹脂製なので私の使用しているフロントがチタンのメガネよりも軽く仕上がりました。

K様、この度はグラスメイトをご利用いただきまして、ありがとうございました。
新しいメガネを長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にもお越しくださいませ。ご来店お待ちしております。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力・聴力測定はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

若い方にも、長時間のPC作業等による眼精疲労対策メガネ👓

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
先日、つつじヶ丘で、隠れ家のような良い雰囲気のお店を見つけてしまいました。^^

お箸でいただく洋食屋さん『くしのはな』です。
新鮮素材を贅沢に使った凄腕オーナーシェフのお料理は、どれも素敵で美味しくて、嬉し過ぎるボリューム❤大満足なのでした。^^

さて本日は、ご主人様からのご紹介で当店をご利用いただいたA様にお作りした「ハスキーノイズH95-2-53」MADE IN JAPAN&東海光学「アイアシストレンズ:ベルーナレストS HX-TBC」のお話をいたします。

■これまでご使用のメガネについてのご相談
遠方が少し見づらい気がする。PC作業が多いので以前より疲れる。」
とのことなので、まずは視力のチェックと装用度数のご提案をさせていただきました。

1. 旧眼鏡度数
R 視力 0.8  S 0.00 C-1.50 AX4
L  視力     0.5  S 0.00 C-1.50 AX169
左右の視力の差が大きく遠方が見えにくい状態ですね。

2. 新眼鏡度数
R 視力 1.0 S  0.00 C-1.75 AX5
L  視力 1.0 S-0.75     C-1.50 AX165

旧眼鏡度数との差異(遠方)
R 乱視度数1段階
L 近視度数3段階
左右の乱視度数や近視度数を、適正な度数に調整させていただきました。

まだ30代前半でお若いA様ですが、デスクワークでPC作業が多い事やご年齢と調節力を考慮して、レンズにはブルー光カット仕様の東海光学「アイアシストレンズ:ベルーナレストS HX-TBC」を提案させていただきました。

アイアシストレンズ動画は⇒こちら

フレームは、今までお使いのメガネがとても良くお似合いになっていて、A様も「あまり印象を変えたくない」とのことなので、デザインやカラーが少し似た雰囲気のフレームで「ハスキーノイズH95-2-53」MADE IN JAPANになりました。
艷やかで滑らかな質感と、肌なじみの良い落ち着いたグリーン系のグラデーションのフロントにステンドグラスの様に美しいテンプルが印象的なフレームです。

A様この度はグラスメイトでのをご利用いただき誠にありがとうございました。
PC作業での疲れの度合いはモニターの位置でも変わります。
今回お作りしたメガネの特性を上手く使うには、デスクトップPCなどはモニター位置を下げて、椅子を上げ気味にするだけでもとても楽になります。またフレームの変形などでメガネがずれ落ちても効果が半減しますので、新しいメガネを長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にもお越しくださいませ。ご来店お待ちしております。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

視力測定

 

ほんの少し度数を修正^^お悩み解消

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
先日は、春分の日とゆうのに雪が 降ったりしましたが、桜はちゃんと開花しましたね。^^お花見が楽しみな今日この頃です。

さて、今回はネットでググられてGlassMateに初めてご来店いただいたH様にお作りさせていただいた「O&X OPJ36-54-01」MADE IN JAPANのご紹介です。
それまでH様が長くご愛用のメガネのレンズにはキズが目立ち、「度数も変わっているかもしれない・・・」とのことでした。

「O&X」のセルフレームは、見かけによらずとても軽いのです。そしてバネ性のある丁番によりセルフレームにありがちな変形も少なく、大変掛け心地の良いメガネフレームなのです。


美しいセル生地を重ねて作られた立体感のあるフレームは、どこから見ても素敵です。
強め度数のレンズもスッキリと収まり、キレイに仕上がったO&XのメガネはH様にとても良くお似合いなのでした。(^_^)

セルフレームはかけてみたいけど、「重くて下がりやすい」とか「こめかみがきつくて痛い」とか「だんだん広がって掛けにくくなる」などのイメージ(経験)のある方に是非一度お試しいただきたいフレームです。^^

■これまでご使用のメガネについてのご相談
「視力に大きな不足感はないけど、時々見えにくく感じたり以前より疲れる気がする。」
ということで、まずは視力のチェックと装用度数のご提案をさせていただきました。

1. 旧眼鏡度数
R 視力 約1.0  S-6.00 C-0.50 AX10
L  視力  1.0  S-6.50 C-0.75 AX7

2. 新眼鏡度数
R 視力  1.2 S-6.00 C-1.00 AX10
L  視力  1.2 S-6.50     C-1.00 AX165

旧眼鏡度数との差異(遠方)
R 乱視度数2段階
L 乱視度数1段階 乱視軸22度
乱視度数や乱視軸の差異は眼精疲労の要因になることも多いので、適正な度数に調整させていただきました。

H様、この度はグラスメイトをご利用いただきまして、ありがとうございました。
新しいメガネを長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にもお越しくださいませ。ご来店お待ちしております。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————