「ジュニアメガネ」カテゴリーアーカイブ

元気イッパイの腕白達に、安全・安心な子供用メガネ

こんにちは。グラスメイトの古賀です。

一段と寒さが増してきた師走の真ん中。みなさんお元気にお過ごしでしょうか?

本日は、学校のお友達からのご紹介でご来店いただいた、8才のS君にお作りした「Ambition X010-6101-47」のご紹介をさせていただきます。

新眼鏡度数(眼科処方)
R  S+0.00 C-1.50 AX160
L   S+0.00 C-1.75 AX20

S君はブルーが大好きとのことなので、お母様と一緒にいろんなブルー系のフレームを掛け比べしながら、S君自身で一番気に入ったフレームを見つけるお手伝いをさせていただきました。明るくて元気なS君にピッタリのオススメフレームがたくさんある中で、一番に選んだフレームは、テンプルのライトブルーとクリアグレーがカッコいい Ambition X010-6101-47 」MADE IN AUSTRIAになりました。^^

テンプルは、開きはもちろん、上下のねじれにも強く軽くてとても丈夫なメガネです。
テンプル調整は、長さの調整が可能です。また通常の調整や(上の画像)巻きつるのような調整(下の画像)も可能です。

S君、お母様、この度はグラスメイトをご利用いただいて、ありがとうございます。

子供の視力は変化しやすいので、1年に一度は必ず眼科で検眼を受けてくださいね(^^)
メガネを長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にもお越しくださいませ。

——————————————————————————

治療用子供眼鏡の保険適用・助成金について

弱視・斜視等、治療用子供眼鏡の作成費用(最大38,461円)給付される場合があります。詳しくは眼科の先生にご相談ください。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
(出張でのご相談も承っております)
—————————————————————————

#治療用子供眼鏡 #補聴器 #深視力測定 #メガネ

ジュニア達のメガネは、丈夫でフィッティングしやすくて、何より本人が気に入って掛けてくれる事が大切なのです。^^

こんにちは。グラスメイトの古賀です。

本日は、眼科で遠視性乱視と診断されて処方箋ご持参で来店された、3才のK君にお作りした「Jkids GR13-C43-48」のご紹介をさせていただきます。

新眼鏡度数(眼科処方)
R  S+1.50 C-0.50 AX180
L   S+2.75 C-0.50 AX180

当店のお得意様で、オークリーのメガネがとってもお似合いのお父様と一緒に、Y君の初めてのメガネフレームをお見立てさせていただきました。オススメしたいフレームがたくさんある中でK君の一番のお気に入りのフレームは、お父様のオークリーにちょっぴり似た感じの黒ベースのセルフレーム、 Jkids GR13-C43-48」MADE IN JAPANに決定です。^^

カラー:ブラックレイヤ

お子様の鼻に合わせた形状でズレにくく型崩れの心配も少なく安心
強度が必要な部分は太めに作ってあり安心


K君、お父様、この度はグラスメイトをご利用いただいて、ありがとうございます。

子供の視力は変化しやすいので、1年に一度は必ず眼科で検眼を受けてくださいね(^^)
メガネを長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にもお越しくださいませ。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F

ご来店時に他のお客様と重なりますと、長時間お待たせしてしまうことがございますので、よろしければご来店の前にご予約頂けたら幸いです。
ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
(出張でのご相談も承っております)
—————————————————————————

左右の視力の差って、片方見えてるので自覚しにくいですよね。

こんにちは。久々の投稿になりました!^^
グラスメイトの古賀です。
本日は、「今まで一度もメガネを掛けたことは無かったけど、最近視力が下がってきて黒板が見づらいような・・・」とのことでご来店された、中学生のY君にお作りした「OWL todobien 53-BK」のご紹介をさせていただきます。

まずは視力のチェックをして、適正な装用度数及びレンズの種類をご提案させていただきます。
1. 裸眼視力
R 視力0.5
L  視力0.2
近づけばなんとなく見えてはいても、後ろのほうの席でははっきり見えないであろう裸眼視力でした。
利目である左目の方が見えてないので疲れやすいし、そのまま放置すると左右の度数差が拡大して両眼視機能が低下してしまう可能性もあります。

2. 新眼鏡度数
R 視力1.0 S-0.50 C-0.50 AX70
L  視力1.0 S-1.50 C-0.50 AX70
中学生のY君ですが、現時点で完全矯正視力が1.0弱となりました。
気付かぬうちに視力の低下した状態が長期間続いていた事の影響かもしれません・・・。
今後、適正な度数のメガネを掛けることで矯正視力向上の可能性もあると思います。

装用度数が決まりましたので、当店のお得意様でメガネが大好きなお父様と一緒に、Y君の初めてのメガネフレームをお見立てさせていただきました。
色々なタイプのフレームを一通り試されたY君が、迷いなく選んだフレームは「OWL todobien 53-BK」。
芸能人やアスリート等、多くの著名人が掛けている「OWL」のお洒落なシェイプのセルフレームです。
中学生なのですが、少し大人びた雰囲気のあるY君は違和感無く掛けこなしてます。

Y君、この度はグラスメイトをご利用いただいて、ありがとうございます。
メガネを長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にもお越しくださいませ。
また、成長期の学生さんは度数変化の大きい方もいらっしゃいますので、年に一度は視力測定をお勧めします。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
当店で、「素敵で楽しくなる」メガネをじっくりとお選びください。^^
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————