「視力測定」タグアーカイブ

OAKLEY  VOLTAGE8066-0853 SATINBLACK

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
今回は、現在お使いのメガネが壊れてしまい来店されたK様にお求めいただいた「OAKLEY VOLTAGE8066-0853 SATINBLACK」のご紹介です。

いままでのメガネについて
■最近は低価格チェーン店で購入していた。
■どれも1年持たず破損していたようです。
■視力検査も「今の度数と同じで」と安易に作られていたそうです。

奥様の一言
「毎年壊れるメガネをいくつも買うより、しっかり視力測定をしてもらって丈夫なメガネを買うほうがお得じゃないの?」

そんな会話をしながらお選びいただいたフレームは「OAKLEY VOLTAGE8066-0853 SATINBLACK」
フェラーリレッドが効いた、軽量性、耐久性、高いフィット感のすべてを実現したオークリーのパフォーマンスフレームです。
OAKLEY K

■視力測定について
1. 旧眼鏡度数
R 視力      0.8 S-6.00 C-0.50 AX90
L 視力 約1.0 S-5.00
2. 新眼鏡度数
R 視力     0.9 S-5.50 C-1.25 AX95
L      視力         1.0 S-4.25 C-0.50 AX65
旧眼鏡度数との差異
R     近視度数2段階、乱視度数3段階、乱視軸5度
L 近視度数3段階、乱視度数2段階
旧メガネでは、左右共に近視度数が過矯正非常に疲れやすい状態になっており、さらに乱視度数の未矯正や弱矯正の状態だったことが遠方近方共に見づらい要因になっていたと思われます。

やはり、メガネをお作りになる時には「今の度数と同じでいいかな」と思っても、しっかり視力確認されることをお勧めします。

K様、この度は当店でのメガネのご購入ありがとうございました。
検査の際にお話させていただきましたが、両眼視機能検査にて少し気になるところもありましたので、これからも継続的に視力検査にお越しくださいませ。

——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」メガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
———ーー—————————————————————

頭痛肩こりまで楽になりました!(^_^) IMA3-77-52-098&ルティーナグラナス プリズムレンズ

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
今回は「現在のメガネが見えにくく疲れやすくなった」とご来店いただいたS様の「IMA3-77-52-098」&遠近両用レンズ「ルティーナグラナス プリズムレンズ」のご紹介です。

■自覚症状など
1. 片眼視力より両眼視力のほうが見えにくい気がする(単眼視力 〉両眼視力)
2. 運転時信号がダブって見えることがあり、片目を閉じたくなる時がある。
3. 読書などは、すぐに疲れて気持ち悪くなる時がある。

■視力測定について
1. 旧眼鏡度数
R 視力 約0.6 S+1.25 C-0.75 AX80 ADD2.00
L 視力 約0.6 S+1.75 C-0.75 AX90 ADD2.00
遠方視力が出ていない。距離感(立体視)がわかりにくいなど両眼視機能にも問題がありそうです。

2. 新眼鏡度数
R 視力 1.0 S+1.50 C-0.75 AX80 1.0△DN
L 視力      1.0 S+2.25 C-1.00 AX95  1.0△UP
旧眼鏡度数との差異
R 遠視度数1段階
L 遠視度数2段階、乱視度数1段階、乱視軸5度
遠視度数の弱矯正が見えにくさと眼精疲労の要因になり、上下プリズム(視線のズレ)の影響により、物がダブって見える(複視)原因と思われます。
プリズムレンズについては⇒こちら

度数が決まりお選びいただきましたフレームはIMA3-77-52-098」Made in japan
IMA S
福井県の職人の手曲げで作られたテンプルの綺麗なループによって、締め付け感の無い優しい掛け心地の素敵なフレームです。

出来上がりのメガネをお掛けた頂いた瞬間、「あっ!良く見える!」とS様。

これまでの長い期間、両眼視機能に問題があることに気付かず過ごされていた日常生活は、大変お疲れだったことと思います。
今回の遠近両用レンズ(東海光学グラナス)は基本性能もよく遠方、近方共に視野が広く歪みも少ないレンズなので快適にお使いいただけます。
私も使用していますが全く歪みが気にならず快適なレンズです。

S様、この度は当店をご利用いただき、誠にありがとうございました。
今回お作りいただきましたメガネで、大好きな読書やドライブも今まで以上に楽しめますね(*^^*)
これからも長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にお越しくださいませ。
——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」メガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————

 

 

近くが見づらくなった?(^_^;) NikonSeven調光遠近両用レンズ&ラインアート1028-BU-54

こんにちは。グラスメイトの古賀です。
夏ですね(^_^)
暑いですね。みなさんお盆休みですね。

今回は、当店のブログを見てご来店いただき、初めてのメガネをお作りいただきましたN様(40代男性)の「NikonSEVEN調光遠近両用レンズ&ラインアート1028-BU-54」のご紹介です。

視力測定について
メガネは使ったことがない。
主訴:最近近くが見えづらくなってきた。
生活スタイル:運転が多く、仕事中に図面などを見ることもあり、屋外での仕事も多い。

裸眼視力
R  視力 1.0
L   視力 1.0
N様は遠視性乱視ですので視力は良くても疲れやすい度数です(遠くも近くも頑張って見ている状態)

今回の眼鏡度数
R  視力  1.2 S+0.25 C-0.50 AX85   ADD1.50
L   視力      1.2 S+0.25 C-0.50 AX95   ADD1.50

遠視及び乱視度数の未矯正や弱矯正は、遠方近方どちらのの見え方にも影響し眼精疲労の原因になりえます。

眼精疲労や肩こり、自分のメガネが合っているか不安な方はGlassMateにご相談くださいませ。

お選びいただいたフレームは、エクセレンスチタンのバネ性で包み込むような掛け心地の「ラインアート1028-BU-54」Made in japan
ラインアートN
私も使っているモデルで一日中使っていても全くストレスのないフレームです。

組み合わせたレンズは「注文を受けてから個別に最適設計で作製する」ニコン70周年記念レンズ「NikonSeven」に、屋外での作業で眩しさから目を守る調光レンズ機能をオプションにてお選びいただきました。
ラインアートG
img_seven03[1]
Nikon SEVEN

N様、この度は当店をご利用いただき、誠にありがとうございました。

日々の視生活のストレス軽減には、メガネの常用をお勧め致します。
これからも長く快適にご装用いただけるよう、定期的に点検にお越しくださいませ。
——————————————————————————
GlassMateでは、眼鏡作りに想いのある日本製のメーカーを中心にお取扱いさせていただいております
「素敵で楽しくなる」メガネをお探しになって下さい
GlassMate
〒182-0006東京都調布市西つつじケ丘3-37-2横田ファイブ1F
視力測定はご予約の方優先です。ご予約はお電話でどうぞ。
TEL:042-487-7333
——————————————————————————